エゾタンポポ(キク科)[蝦夷蒲公英] |
北海道産のものに命名されたのでこの名がある。主に北海道と東北地方に分布する。 日当たりのよい山野や道端に生える多年草で標高の高いところにも生える。花茎は花時で高さ10-30cm、果時にはさらに伸びる。花茎の上部に白毛が密生する。 葉はやや質が厚い長さ30cmほどになる倒披針形で、羽状に深裂するものから全縁のものまで変化が多い。 頭花は大きく直径3.5-6cmあり、多数の濃黄色で先に5歯がある舌状花からなる。花粉は大きさが不均一。総苞は花時で長さ1.5-2cm、外片は内片に接して反り返らず、内片の半長かそれより短い卵形~広卵形で鋭くとがり、縁に毛がある。ふつう角状突起はなく、まれにあっても小さい。内片は細く、背面がときに黒色を帯びる。 痩果は褐色で果体は長さ4-5mm、幅1.2mmの狭倒卵形。冠毛は長さ5-8mm。 頭花が淡黄白色のものをウスジロエゾタンポポという。 酷似しているシナノタンポポは中部地方と関東地方に分布し、外見ではエゾタンポポとの区別は難しいが、花粉の大きさが均一であることで区別できるが、外見ではほぼ無理。 関東地方を中心に中部地方まで生えるカントウタンポポとは、カントウタンポポの総苞片に角状突起があること、エゾタンポポには角状突起がないかあってもごく小さいことで区別する。外片の長さや葉の形は変異が大きいのでこれらの形質では見分けがつかない。 花期:3-5月 分布:北・本(中部地方以北) 撮影:2013.5.12 仙台市太白区 |
2009.5.10 秋田県湯沢市 コンクリート上にも生える。 2003.4.29 青森県八戸市 総苞片の幅が広く、ふつう角状突起はない。 2005.5.22 青森県八戸市 果期。 2006.6.3 秋田県仙北市 |
クザカイタンポポに戻る カントウタンポポに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |