ハマフウロ

ハマフウロ(フウロソウ科)[浜風露]

海岸の草地や砂地に生え、茎の基部は地をはい上方で枝を分けてよく茂り、高さ30-70cmになる多年草。根茎は短く、肥厚した根がある。茎や葉柄に下向きの伏毛があるが目立たない。
葉は対生だが上部でしばしば互生する。下部の茎葉は幅5-10cmの5角状扁円形で掌状に5-7中裂し、終裂片は披針形。托葉は乾膜質。
初夏から初秋にかけて茎頂と葉腋から長い花柄を出して直径2.5-3cmの淡紅色~紅紫色の花を2個ずつつける。蕾は下垂し、開花とともに上を向く。花弁は5個で互いに重なり、倒卵形で濃紅色の筋があり、基部の脈上と縁に白毛がある。萼片は5個で花弁の半長、舟形で先はとがり、外面に伏毛があるが開出毛は少ない。雄しべは10個で葯は丁字に着く。雌しべは1個で花柱は先が5分岐、分岐の長さは3-7mm。
果実は蒴果で直立し、嘴の裂片はねじれず巻き上がって裂開する。

白色の花をつけるものをシロバナハマフウロという。
エゾフウロと極めてよく似ているが、萼片の開出毛がエゾフウロでは密生しているのに対し、ハマフウロは開出毛が少ない。またエゾフウロのほうが葉の切れ込みが深い。とはいうもののどっちともつかないものもあり、YListではハマフウロをエゾフウロの別名としている
花期:6-9月
分布:北・本(北部)
撮影:2013.8.17 青森県東通村
ハマフウロ-2
葉の切れ込みはエゾフウロより浅い。 2004.6.13 青森県三厩村

エゾフウロに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。