ハネミギク(キク科)[羽実菊] |
名は果実に羽状の翼があることからついたもの。別名ハチミツソウという。 北アメリカ原産の多年草で、蜜源植物として輸入され昭和36年(1961年)頃から栽培されたものが、林縁や草地で野生化し全国に広がっている。 高さ1-1.8mになり、全体に硬い毛があり、茎に5個ほどの狭い翼がある。 葉は茎の上部で互生し、下部では対生または3個が輪生する。茎葉は長さ10-15cm、幅1.5-6.5cmの長楕円形で、先は鋭くとがり基部は葉柄に流れ、翼となる。縁に低い鋸歯があり、両面に硬い毛があってざらつく。 茎頂と上部の葉腋から散房花序を出し、黄色い頭花を多数つける。頭花は直径3-5cmで筒状花と舌状花からなり、舌状花は3-8個、開花後に下に垂れる。全ての筒状花に緑色の苞がある。総苞片は1列。 痩果が熟すと開出して頭花が直径1-1.5cmの球形になる。痩果は扁平で長さ5-6mmの楕円形、両側面に広い翼があって先には2個の角がある。 花期:8-10月 分布:帰化植物 撮影:2010.9.18 秋田県仙北市 |
茎には硬い毛が生え、翼がある。 2010.9.18 秋田県仙北市 茎葉は長楕円形で低い鋸歯があり、先は鋭くとがる。 2010.9.18 秋田県仙北市 |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |