ハウチワカエデ

ハウチワカエデ(ムクロジ科)[羽団扇楓]

葉の形を鳥の羽根で作った団扇にたとえてこの名がある。別名メイゲツカエデという。秋の紅葉が美しい樹木。葉は日本のカエデの中で一番大きい。材は器具材などに利用される。

山地帯~亜高山帯の渓谷沿いの斜面などに生える雌雄同株の落葉高木で、高さ5-15mになる。樹皮は灰青色または灰褐色で滑らか、成木は縦に浅く割れる。小枝は赤紫色。
葉は対生して直径7-13cmと大きくてやや質が厚く、掌状に9-11浅裂する。基部は心形で裂片は卵形で縁に重鋸歯があり先は鋭くとがる。若葉は両面に白い長毛があるが、後に裏面脈腋、脈上、葉柄以外は無毛となる。葉柄は短く、長さが葉身の1/2以下(2-4cm)。
本年枝の先に散房花序を出し、葉の展開とともに直径1-1.5cmの雄花と両性花が混生して10-15個垂れ下がって咲く。萼片は暗紅色で5個。花弁は淡黄色、無毛で5個、萼片より小さい。雄花には長さ5mmの雄しべが8個、中心に長い軟毛が生えた退化した雌しべがある。両性花は子房に黄白色の軟毛が密生する。
果実は翼果で7-9月に熟す。分果は長さ2-2.5cm、翼はほぼ水平~鈍角に開く。

よく混生しているコハウチワカエデは、花は淡黄色で葉が小さく6-8cm、分果は長さ1.5-2cm。
花期:4-5月
分布:北・本・四(剣山)
撮影:2010.5.16 岩手県八幡平市
ハウチワカエデ-2
葉の展開とともに雄花と両性花が混生して垂れ下がって咲く。 2023.5.2 山形県鶴岡市

ハウチワカエデの葉
掌状に9-11浅裂する。 2020.9.29 山形市

ハウチワカエデの果実
翼果の翼はほぼ水平~鈍角に開く。 2020.9.29 山形市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。