ヒメツルソバ(タデ科)[姫蔓蕎麦] |
同じタデ科の在来種であるツルソバに似ていて?全体に小さいことからこの名がある。別名カンイタドリという。 明治時代の中頃に花卉として移入されたヒマラヤ~中国南部原産の多年草で、茎は赤褐色の粗い毛を密生して基部でよく分枝し、地をはって広がり長さ30-50cmになる。ロックガーデンによく用いられ、逸出して民家に近い庭先や石垣の下などで見られる。鉢植えで売っており、挿し芽だけでなく種でよく殖える。夏から秋に勢いがよいが、ほぼ一年中花を咲かせている。生態系被害防止外来種リスト掲載種。 葉は短い柄があってやや密に互生し、長さ1-3.5cm、幅0.6-2cmの卵形~楕円形で全縁、先はとがり基部はくさび形、表面に濃暗紫色の逆V字の斑があり、裏面には腺点がある。両面に赤褐色の短毛が散生し、特に縁と裏面脈上に多い。托葉鞘は膜質、長さ5-8mmの筒形。上縁は切形で帯褐色の縁毛がある。葉は秋冬に紅葉する。 茎の頂部に直径0.6-1cmの球状~卵形の花序を1枝に1-3個つける。花柄はまばらに腺毛があり、各花ごとに膜状の苞葉がある。花被は淡紅色~白色で長さ約2mm、先は浅く5裂し、裂片は先が鈍く直立する。雄しべは8個。花柱は3個で短い。 果実は長さ1.5-2mmの痩果で3稜があり、褐色で僅かに光沢がある。 花期:ほぼ通年 分布:帰化植物 撮影:2015.4.18 静岡県下田市 |
葉に逆V字形の斑紋が入る。 2018.12.10 横浜市中区 寒気に当たると紅葉する。 2020.1.16 横浜市中区 雄しべは8個、柱頭は3個。 2020.3.25 横浜市南区 |
ツルソバに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |