ジャコウソウ(シソ科)[麝香草] |
名は、茎や葉を揺するとよい香りがするということからついたもの。自分は近寄って試したとはないが、香りが全く感じられないという人も多い。香りは確かにあるようだが、ごく僅かなものらしい。 山地の樹林下の湿り気のあるところに生える多年草で、茎は分枝せず高さ0.6-1mになる。 写真のように茎が斜めに傾いていることが多い。根元は木質化して硬く、茎は4稜形で全体に細かい毛が生える。 葉は対生し、長さ10-20cm、幅3-10cmの狭倒卵形~広倒披針形で縁に粗い鋸歯があり、先は鋭く長くとがり基部は細くなって耳状にくびれる。表面に斜上する毛が、裏面脈上に開出毛がある。 花は上部の葉腋から出た長さ0.2-1.2cmの短い花柄の先に1-3個ずつつき、花冠は長さは4-4.5cmの筒状で先は唇形、ふつう淡紅紫色だが色が濃いものもあり変化が多い。上唇は短く下唇は3裂して長い。中裂片が特に大きく、さらに浅く2裂する。雄しべは4個で下側の2個が長く、葯室は端が翼状になる。雌しべは1個で花柱は先が2裂する。萼は花時には長さ1-1.5cmの筒形で5裂するが、果時には長さ1.5-1.8cmの卵球形に膨らみ果実を包む。花柄は短く、長さ0.2-1.2cm。 果実は長さ7-8mmの扁平な楕円形の4分果で、宿存した萼に包まれている。 アシタカジャコウソウは山梨・静岡県に分布し、高さ30-50cmと小型で葉の基部は心形にならす、短い小花柄の先に1個の花をつける。タニジャコウソウは、関東地方南部以西に生え、花柄が3-4cmと葉柄より著しく長く、花冠は長さ3.5-4cmと一回り小さく花色は紅紫色。 花期:8-10月 分布:北・本・四・九 撮影:1998.7.21 岐阜県上宝村 |
花冠は筒状で先は下唇が長い唇形。 2012.9.2 秋田県仙北市 葉の先は長くとがる。 2004.7.25 青森県天間林村 |
タニジャコウソウに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |