ケカモノハシ

ケカモノハシ(イネ科)[毛鴨の嘴]

カモノハシに似ていて、全体に毛が多いことからこの名がある。カモノハシの名は、2個の総(花穂)をカモの嘴に見立てたもの。

海岸の砂地に群生する多年草で、コウボウムギオニシバハマヒルガオなどとよく一緒に生えている。茎は太くて硬く、基部は斜上して何本も分枝し、高さ30-70cmになる。茎の節に白色の長毛が密生する。
葉は厚い革質で、長さ15-30cm、幅0.8-1.2cmの広線形、先は急にとがり、ふつう両面に伏毛がある。葉鞘に白毛があり、葉舌は高さ約1mm。
花序は直立して密着する2個の太い総からなるが、接する面が互いに扁平なので、見かけは1個の総に見える。総は長さ6-12cm、幅6-8mm、黄褐色を帯び、やや密に毛がある。小穂は総の各節に2個ずつ対につき、第1小穂は有柄、第2小穂は無柄。小穂は長さ0.8-1cmの広倒卵形で白色長毛が多い。有柄小穂は2個の雄性小花から、無柄小穂は1個の雄性小花と1個の両性小花からなる。第1苞穎の翼は幅広く、第2小花の護穎(第4穎)に長い芒があり、小穂の外に突き出る。

カモノハシは全体に細身で、茎の節、葉鞘、葉身は無毛。
花期:4-9月
分布:北・本・四・九
撮影:2018.7.27 神奈川県横須賀市
ケカモノハシ-2
茎に1本の穂がついているように見えるが…。 2016.6.30 神奈川県横須賀市

ケカモノハシ-3
じつは2本の穂がぴったりくっついたもの。 2019.6.25 神奈川県横須賀市

ケカモノハシ-4
小穂に長い毛が多い。 2019.7.30 神奈川県横須賀市

ケカモノハシの雌性期
雌性期の小穂。ブラシ状の柱頭が伸び出る。 2019.7.30 神奈川県横須賀市

ケカモノハシの雄性期
雌性期のあとに雄性期となり、葯が出る。 2019.6.25 神奈川県横須賀市

ケカモノハシの葉鞘
葉鞘や節に白毛がある。 2019.7.30 神奈川県横須賀市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。