コブシ(モクレン科)[拳] |
蕾や果実が握り拳のような形をしていることからこの名がある。「辛夷」の字を当てるのは誤用。「田打ち桜」とよばれ、昔から開花が田仕事を始める目安にされた。 丘陵地や山野に生える落葉高木で、高さ5-18m、幹径50cmほどになる。直径10cmもある大きな花がひときわ目立つ。 樹皮は灰白色で平滑、皮目は目立たない。葉芽の鱗片は有毛。 葉は花が終わってから伸び出し互生する。長さ6-13cm、幅3-6cmの倒卵形~広倒卵形で縁は全縁で波打ち、先は短く突き出てとがり、基部はくさび形。表面は無毛、裏面は淡緑色で脈上に僅かに毛がある。かむと辛味がある。葉柄は長さ1-1.5cm。 葉の展開前に芳香のある直径7-10cmの白色の花を開く。ふつう花のすぐ下に小さな葉が1個つく。9個の花被は萼と花冠の区別があり、小さな萼片3個と白色でときに基部は紅色を帯びた花弁6個からなる。花弁は長さ5-6cmの狭倒卵形で萼片の2-3倍ある。雄しべと雌しべはともに多数。 果実は袋果が集まった長さ7-10cmの集合果。袋果は秋に褐色に熟して裂開し、1-2個の赤い種皮に包まれた種子が糸状の珠柄の先にぶら下がる。珠柄は粘って伸び、種皮を取り除いた種子は心形で黒色、光沢がある。 庭木や公園樹、街路樹として植栽される。材は床柱や器具材として利用される。蕾は薬用として鼻炎や蓄膿症などの鼻の疾患に用いられ、花は香水の原料(コブシ油)になる。炭は金銀研磨用に用いる。 北海道と本州北部に分布するキタコブシは、花も葉も本種より大きく、花は直径12cmほどでやや淡紅色を帯び、葉は長さ10-20cm、幅6-10cm。 タムシバもよく似ているが、花の下に葉がつかないことで区別できる。またタムシバのほうが花付きがまばら。葉の幅は狭い。葉芽の鱗片は無毛。コブシとタムシバの雑種はシバコブシとよばれる。 花期:3-5月 分布:北・本・四・九 撮影:2017.4.4 横浜市戸塚区 |
春が来ると真っ先に花を開き始める。 2021.3.10 川崎市多摩区 花芽は軟毛に被われる。 2018.3.15 横浜市金沢区 花被が見えてきた。開花までもう少し。 2023.3.3 横浜市中区 花の下に1個の葉がつく。 2017.4.4 横浜市戸塚区 黄色の雄しべと緑色の雌しべ。 2019.3.14 横浜市金沢区 葉は広倒卵形で基部はくさび形。 2022.7.11 横浜市中区 若い果実。 2017.7.24 横浜市戸塚区 果実は熟して裂開する。 2019.9.30 川崎市多摩区 樹皮は灰白色で平滑。 2019.12.6 横浜市中区 |
タムシバに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |