コマユミ(ニシキギ科)[小真弓] |
山野に多い落葉低木で、下部から多数分枝して高さ2-5mになる。樹皮は灰褐色で小枝は緑色で4稜がある。 葉は対生し、長さ3-7cm、幅1-3cmの倒卵形~広倒披針形で両面無毛、縁に鋭い細鋸歯があり、基部はくさび形で先は短く突き出て鋭くとがる。葉柄は長さ1-3mm。秋には美しく紅葉する。 本年枝の鱗芽痕から集散花序を出し、直径6-8mmの目立たない淡黄緑色の4弁花を1-7個つける。花序の柄は長さ1-3cmで花柄は3-6mm。花弁は長さ3mmの広楕円形。雄しべは4個、雌しべは1個。萼は4裂し、萼裂片は半円形で突起状の鋸歯がある。 果実は暗紅色で長さ8mmほどの狭倒卵形の蒴果で1-2個の分果に分かれる。分果は長さ5-8mmの楕円形で、熟して橙赤色の仮種皮に包まれた種子を出すのでかなり目立つ。種子は長さ3-5mm。 枝にコルク質の翼が発達するものをニシキギといい、コマユミとニシキギのはこのひれのような翼があるかないかの違いのみ。 ケコマユミは葉裏脈上に毛があるものをいい、中部地方以北と北海道に分布する。オオコマユミは葉が大きく、長さ4-10cm、幅2-7cmのものをいう。葉が特に小さく長さ1-3cm、幅0.3-1.2cmのものをコバノコマユミというが、YListではコマユミと区別していない。 花期:5-6月 分布:北・本・四・九 撮影:2003.5.25 青森市 |
花は地味だが、多数咲くのでそれなりに目立つ。 2017.5.15 神奈川県横須賀市 果実は小さいがよく目立つ。 2020.9.29 山形市 2018.10.4 新潟県津南町 果実はニシキギと変わらない。 2018.10.4 新潟県津南町 葉の縁に鋭い細鋸歯がある。先は短く突き出る。 2020.9.29 山形市 葉は美しく紅葉する。 2020.9.29 山形市 |
ニシキギに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |