ミツバウツギ

ミツバウツギ(ミツバウツギ科)[三葉空木]

ウツギのように枝が中空で小葉が3個なのでこの名があるが、ウツギの仲間ではない。樹木で3小葉の葉をもつ木は少なく、タカノツメ、ミツデカエデやメグスリノキなどがある。

丘陵地~山地の日当たりがよくやや湿った林縁に普通に生える落葉低木~小高木で、高さ2-5mになる。樹皮は灰褐色で縦に浅い割れ目が入る。本年枝は褐色で無毛。
葉は対生し3出複葉、葉柄は2.5-7cmで対生する。頂小葉は長さ8-16cm、側小葉は長さ3-7cmの長卵状楕円形~卵形で縁に芒状の細かい鋸歯があり、先は短く伸びて鋭くとがる。頂小葉の基部はくさび形で小葉柄に流れ、側小葉の基部は左右非相称で小葉柄はほぼない。表面と裏面中脈に沿って短毛がある。
枝先に長さ5-8cmの狭い円錐花序を出し、長さ7-8mmの芳香のある白い花を15個ほど垂れ下がるようにつける。萼片と花弁は5個、白色でほぼ同形。花弁は長さ5-7mmで直立して開かない。雄しべは5個で花弁と同長、花糸に毛がある。雌しべは1個で花柱は2裂。
果実は幅2-2.5cmの扁平な矢筈形の蒴果。膜質で横に筋があってやや膨らみ、9-11月に褐色に熟すと先が浅く2-3裂する。種子は長さ4-5mmの倒卵形、淡黄色で光沢がある。

若葉や蕾は山菜として利用する。 材は硬いので、木釘や箸に加工される。
花期:5-6月
分布:北・本・四・九
撮影:2018.4.19 横浜市緑区
ミツバウツギ-2
日当たりがよくやや湿った林縁に多く生える。 2023.4.18 東京都八王子市

ミツバウツギの花
花は垂れ下がるように咲く。 2006.6.4 岩手県盛岡市


花弁状に開いているのは萼片で、直立しているのが花弁。 2023.4.18 東京都八王子市

ミツバウツギの葉
樹木では珍しく3出複葉。 2018.4.19 横浜市緑区

ミツバウツギの果実
上向きの若い果実。 2017.5.23 横浜市緑区

ミツバウツギの果実-2
下向きになった果実。 2017.8.3 横浜市緑区

ミツバウツギの果実-3
熟した果実(蒴果)。 2020.1.20 横浜市緑区

ミツバウツギの種子
種子は長さ4-5mmの倒卵形、淡黄色で光沢がある。 2024.1.24 横浜市緑区

ミツバウツギの樹皮
樹皮は灰褐色で縦に浅い割れ目が入る。 2020.1.20 横浜市緑区


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。