ミヤマウメモドキ

ミヤマウメモドキ(モチノキ科)[深山梅擬]

ウメモドキに似ているが、山地に生えるのでこの名がある。ウメモドキより葉が細いので別名ホソバウメモドキという。

山地の日当たりのよい湿地や谷あいにまれに生える雌雄異株の落葉低木で、高さ2-5mになる。本年枝はほぼ無毛で鈍い稜があって暗灰褐色、小型の皮目がありしばしば短枝をつくる。
葉は互生し、長さ4-12cm、幅1.5-4cmの広倒披針形で基部は著しいくさび形で先は短くとがり、縁に低く鋭くとがった鋸歯がある。両面無毛またはときに裏面脈上に短毛がある。葉柄は長さ0.5-1.2cm。
本年枝の葉腋に集散花序を出し、直径3-4mmの白色の花をつける。花弁は4-5個。雄花は長さ2-3mmの小花柄があり、1花序に4-6個つき、完全雄しべ4-5個と退化した雌しべがあり、雌花は5-8mmの小花柄があり2-4個つき、雌しべと退化した雄しべがある。子房は球形で緑色で柱頭は1個。萼片は4個で半円形またはやや3角状で縁毛がある。
果実は直径6mmほどの球形の核果で秋に赤熟する。中に核が4-5個入っている。核は長さ約3.5mmの3角状楕円形で平滑。中に種子を1個入れる。
花期:5-6月
分布:本(東北地方~中国地方の日本海側)
撮影:2003.6.22 青森県木造町
果期のミヤマウメモドキ
果期。 2006.9.24 秋田県大仙市

ミヤマウメモドキの果実
果実は直径6mmほど。 2006.9.24 秋田県大仙市

ウメモドキに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。