オガラバナ(ムクロジ科)[麻幹花・芋殻花] |
名は材が軟らかいことを麻幹(おがら=麻の皮を剥いだ茎のことで、盆の迎え火や送り火に焚くなどする)にたとえたもの。この仲間では唯一穂状の花序をつけることから別名ホザキカエデという。 山地帯~高山帯下部の林縁に生える雌雄同株または異株の落葉低木~小高木で、高さ5-8mになる。樹皮は平滑で青灰色、茶色の皮目が点在する。 葉は対生し、長さ8-15cm、幅7-15cmのほぼ円形で基部は心形。先は掌状に5-7浅~中裂し、裂片は鋭くとがり、縁に欠刻状の重鋸歯がある。表面はほぼ無毛または短毛を散生、裏面は白色を帯び、灰白色の軟毛を密生し特に脈上に多い。葉柄は長さ5-10cmと長く、有毛。秋には黄色~赤橙色に紅葉する。 本年枝の先に長さ10-20cmの細長い円錐形の総状花序を直立し、黄緑色の雄花と両性花を多数混生してつける。花序軸や花柄には縮毛が生える。花は直径3-5mmで雌花が先に開き、花弁と萼片は5個。花弁は長さ約2mmの狭倒披針形。雄しべは8個で花糸は長さ4-5mm、微細な突起があってざらつく。子房は密に毛があり、花柱は2裂する。 果実は9-10月に熟し、2分果となる長さ1.5-2cmの翼果。初め赤みを帯びてまばらに短毛が残り、狭く斜開する。 葉の裏面の脈上のみに毛があるものをウスゲオガラバナという。 花期:6-7月 分布:北・本(紀伊半島以北)・四 撮影:2018.7.2 長野県小谷村 |
一つ一つの花は小さいが穂状に立つのでよく目立つ。 2018.7.2 長野県小谷村 花弁は細く、雄しべが目立つ。雌雄雑居。 2018.7.2 長野県小谷村 先は5-7裂し、縁は鋭い重鋸歯がある。 2018.7.2 長野県小谷村 |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |