サクラタデ

サクラタデ(タデ科)[桜蓼]

花の色がサクラに似ていることからこの名がある。地味な花をつけるものが多いタデの仲間では最も花が大きく、かつ美しい。

日当たりのよい湿地や水辺に生える多年草で、茎は無毛で節が膨れ、あまり分枝せずに直立し、高さ0.5-1mになる。根茎は地中で長く伸び、節から根を下ろして殖える。
葉は互生し、長さ5-12cm、幅1-2cmの披針形で全縁、先は鋭くとがり基部はくさび形で短い柄がある。葉はやや質が厚く両面の中脈と縁に短毛があり、裏面に腺点が多い。托葉鞘は褐色の膜質、長さ0.7-1.5cmの短い筒形で、長さ4-7mmで筒部の1/2-2/3の硬い縁毛がある。
枝先に細長い花序枝を1-3本出し、直径8mmほどの淡紅色の花をやや密につけ、上部は垂れるものも多い。花被は長さ5-6mmで5深裂し、裂片は広楕円形で先は円く、腺点が多い。雄しべは8個、花柱は3裂する。かつてはシロバナサクラタデとともに雌雄異株とされてきたが、現在では二異型花柱性であることが確認されており、両性の長花柱花をつける株と両性の短花柱花をつける株があり、混生しないと結実しない。
果実は花被に包まれた長さ3-4mmの3稜形で黒色の痩果で、光沢は鈍い。

白花をつけるシロバナサクラタデのほうが普通に見られ、花序枝は4本ほど出る。痩果に光沢がある。
花期:8-10月
分布:本(岩手・秋田県以南)・四・九・沖
撮影:2021.10.4 東京都八王子市
サクラタデ-2
花序枝は1-3本と少ないが花は大きく、直径8mmほどある。 2021.10.4 東京都八王子市

サクラタデの長花柱花
雌しべが雄しべより長い長花柱花。 2019.10.23 横浜市南区

サクラタデの短花柱花
雌しべが雄しべより短い短花柱花。 2021.10.4 東京都八王子市

サクラタデの葉
葉は両端がとがる披針形。 2021.10.4 東京都八王子市

サクラタデの托葉鞘
托葉鞘は膜質で、筒部の1/2-2/3の長さの縁毛がある。 2021.10.4 東京都八王子市

シロバナサクラタデに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。