シバヤナギ

シバヤナギ(ヤナギ科)[柴柳]

名は、柴(薪や垣)にするヤナギという意味で、主幹が不明瞭で何本もの枝が細いまま同じ太さで長く伸びることからついた。

低山や丘陵の乾いた斜面や崖に生え、株立ちになり、高さ1-4mになる雌雄異株の落葉低木。日本固有種で関東地方南部に多い。
枝はよく分枝して地をはって広がる。樹皮は灰褐色、若枝は密集して横に伸び、黄褐色~灰褐色で細く、長い軟毛が密生するが後に無毛となる。
葉は互生し、長さ4-12cm、幅1.3-4cmの長楕円形で先はやや尾状に伸びてとがり、縁に鋭い細鋸歯がある。裏面は粉白色を帯びる。若葉は両面に長軟毛があるが、後に無毛となる。葉柄は長さ0.4-1.2cm。
葉の展開と同時に細長い尾状の花序を出す。雄花も雌花も1個の腺体がある。雄花序は長さ3-9cm、幅5-8mmで苞は淡黄色で短毛が散生する。雄しべは2個で葯は黄色。雌花序は淡緑色で目立たず、長さ4cmほどで細い。果期には10cmほどに伸びる。子房は狭卵形で無毛、柱頭は小さい。
果実は緑褐色の蒴果で5月に熟して裂開し、綿毛をつけた種子が風に乗って運ばれる。
花期:3-4月
分布:本(関東地方南部~愛知県)
撮影:2017.4.10 神奈川県横須賀市
シバヤナギ-2
林道わきの崖から道に被さるように生えていた。 2021.4.12 神奈川県厚木市

シバヤナギの雄花序
雄花序。 2017.4.10 神奈川県横須賀市

シバヤナギの雄花
雄花。雄しべは2個で葯は黄色。 2019.3.28 神奈川県横須賀市

シバヤナギの雌花序
雌花序。 2019.3.28 神奈川県横須賀市

シバヤナギの雌花
雌花。柱頭は2裂。 2019.3.28 神奈川県横須賀市

シバヤナギの葉
葉は無毛。 2017.4.10 神奈川県横須賀市

シバヤナギの樹皮
樹皮は灰褐色で割れない。 2017.4.10 神奈川県横須賀市


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。