ヤグルマソウ(ユキノシタ科)[矢車草] |
鯉のぼりの竿の先につける矢車に葉が似ているのでこの名がある。葉の形が特徴的なので、花がないときでもそれと分かる。 山地の谷沿いの林床に生える多年草で、花茎は直立または斜上し、高さは0.8-1.3mになる。根茎は肥厚して横にはい、しばしば群落をつくる。 根生葉は長い柄があり、5小葉からなる掌状複葉で、1つの小葉の長さは15-35cm、幅5-25cmの倒卵形で縁に細鋸歯があり、基部は長いくさび形で先はしばしば3-5浅裂し、裂片の先端は尾状にとがる。葉柄上部に長毛がある。茎葉は数個が互生する。 茎頂に長さ20-40cmの大きな円錐状花序をつけ、密に花をつける。花柄は長さ0.5-4mm、花は直径6-8mm。花弁はなく、花弁状の萼片は5-7個(ふつう5個)で、長さ2-4mmの長卵形で鋭頭、初め緑白色で後に白色となって平開する。雄しべは8-15個(ふつう10個)。花糸は糸状で白色、花外に突き出る。雌しべの花柱は2個。 果実は長さ約5mmの広卵形の蒴果。残存花柱の間で裂ける。 以前、HPを見た人から「ヤグルマソウの画像が間違っている」との連絡を受けたことがある。何のことはない、その人は本種を知らず、園芸植物のヤグルマギク(ヤグルマソウの別名でも流通している)の紹介だと思い込んでいた。標準和名でヤグルマソウといえば本種しかない。 花期:6-7月 分布:北(西南部)・本 撮影:2009.6.13 青森県十和田市 |
花外に突き出た雄しべが目立つ。 2006.7.30 福島県檜枝岐村 5小葉からなる掌状複葉を鯉のぼりの竿先につける矢車に見立てた。 2009.6.13 青森県十和田市 |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |