ザクロソウ(ザクロソウ科)[柘榴草] |
名は、光沢がある葉の様子がザクロを思わせることからついたものというのが通説。異説として果実が熟すとザクロのように割れ、赤みを帯びた種子が現れるからというものもあり、こちらのほうが真実味がある。 乾燥した畑や道端に生える1年草。全体無毛で茎は細くて稜があり、よく分枝して枝は斜上し高さ10-25cmになる。 下部の葉は無柄で3-5個ずつ偽輪生し、長さ1.5-4.5cmの披針形~倒卵形で全縁、先はとがり表面は強い光沢があり中央を走る主脈が目立つ。上部の葉は小さく、ときに2個が対生する。托葉がある。 枝先や上部の葉腋にまばらな集散花序を出し、直径約3mmの小さな花をつけ午前中に咲かせる。小花柄は細く長さ2-4mm、花後に下を向く。苞は小さく膜質。花被片(萼片)は5個で長さ1.5-2mmの楕円形で円頭、やや汚れた白色。雄しべは3-5個で花被片と互生する。子房は上位、花柱は短く3個。 果実は赤褐色、直径2-3mmのほぼ球形で膜質の蒴果で短い3花柱が残り、ザクロのように裂開する。種子は暗褐色、直径約0.5mmのやや平たい腎円形で全面に微小な点状の細突起がある。 中国では薬用として全草を腹痛や下痢止めに用いるという。 熱帯アメリカ原産の外来種クルマバザクロソウは、葉は光沢がなく4-7個ずつ偽輪生し、托葉はない。花は葉腋に束生する。蒴果は卵状楕円形。 花期:7-10月 分布:本・四・九・沖 撮影:2016.10.20 神奈川県三浦市 |
花は枝先や上部の葉腋から出たまばらな集散花序につく。 2021.10.5 神奈川県厚木市 下部の葉は3-5個ずつ偽輪生する。 2016.10.20 神奈川県三浦市 葉の表面に強い光沢があり、中央の主脈が目立つ。 2019.10.4 新潟県魚沼市 果実はほぼ球形の蒴果。ザクロのように裂開する。 2021.10.5 神奈川県厚木市 |
クルマバザクロソウに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |