ヒメウツギ

ヒメウツギ(アジサイ科)[姫空木]

名は、花がウツギに似ていて小さいことからついたもの。

山地の川沿いの日当たりのよい岩上に生える落葉低木で、株立ち状になり高さ1-1.5mになる。
樹皮は灰褐色で短冊状に剥がれる。髄は中空。若枝は緑褐色で細く無毛、髄は中実。
葉は対生し、長さ4-10cm、幅1.5-3cmの長楕円状披針形~狭卵形で先は長く尾状に伸びてとがり、基部は広いくさび形~円形。縁に細かい鋸歯がある。葉は質が薄く、表面に星状毛を散生するが、裏面はふつう無毛でざらつかない。葉柄は長さ3-9mmで無毛。托葉はない。
側枝に狭い円錐花序を出し、直径1-1.5cmの白色の花を斜め下向きに多数つける。開花はウツギより早い。花弁は5個あり、長さ0.7-1cmの楕円形~長楕円形で外面は無毛、平開する。雄しべは10個で長短があり、4-7mm。花糸の両側に翼があり、上部は次第に広がって先はとがる。子房は下位で3-4室、花柱は3-4個が基部から離生し、長さ7mm。萼筒は直径2mmの半球形で星状毛が散生する。萼片は5個、長さ1mmの3角形で鋭頭、無毛。花柄は細く、長さ2-6mmで無毛。
果実は直径3-4mmの椀形の蒴果で木質、残存した萼片と花柱がある。種子は褐色で長さ0.8mmの両端がとがった楕円形。

マルバウツギは、葉が楕円形~卵形で花序のすぐ下の葉は茎を抱く。
花期:4-5月
分布:本(福島県以南)・四・九
撮影:2017.4.20 神奈川県横須賀市
ヒメウツギ-2
花糸の両側に翼がある。 2018.4.23 東京都八王子市

ヒメウツギ-3
川の縁の岩上に生える。 2017.5.1 神奈川県逗子市

ヒメウツギ-4
2018.5.5 群馬県安中市

ヒメウツギの葉
葉の先は尾状に長く伸びてとがる。 2018.4.23 東京都八王子市

マルバウツギに戻る ウツギに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。