ホドイモ(マメ科)[塊芋] |
名の由来は、アイヌ語でイモを意味する「ホド」からきたという説、肥大した塊根をもつことから大きさを表す「ホド」の語が名前となったという説などがある。別名ホド。 低地~山地の日当たりのよい林縁などに生えるつる性の多年草。茎は他物にZ巻き(上から見て反時計回り)に巻きついて伸び、長さ2-3mになる。地下茎のところどころが紡錘形~球形に膨らんだ直径1-2cmの小さな塊根があり、デンプンを大量に含むので食用になる。 葉は奇数羽状複葉で小葉は3-5個。頂小葉が大きく、長さ5-12cm、幅2-7cmの卵形~広卵形で先がとがる。両面にまばらな伏毛があり、腺点はない。葉柄基部はこぶ状に膨らむ。托葉は小さく、長さ3-4mmの線形。 夏に葉腋から長い花柄を出して総状花序つくり、ときに分枝して節はこぶ状に膨らみ1節に2-4個の淡黄緑色の小さな蝶形花をつける。萼は長さ3-3.5mmで5裂し、萼裂片は萼全体の1/5以下と短い。花は長さ6-8mm。上に大きな広楕円形の旗弁が1個、下に長さ3-4mmの赤い筒状の翼弁が2個、間に細長い2個の竜骨弁が合着してねじれ、中に2体雄しべと1個の雌しべが入る。 豆果は長さ6-8cmの線形で無毛、5-6個の種子を入れ、熟すと2片に裂開する。種子は小豆色で長さ4.5mm、幅4mmの扁平な広楕円形。 北アメリカ原産の帰化植物で、アピオスの名で栽培されているアメリカホドは、花は長さ1-1.3cmで10-40個密集してつき、内面は紫褐色。小葉は5-7個。 花期:7-9月 分布:北(渡島半島)・本・四・九 撮影:2022.9.6 神奈川県秦野市 |
咲きながら花序が伸びて20cm近くになる。 2022.9.6 神奈川県秦野市 一つの節に2-4個の花がつく。 2022.9.6 神奈川県秦野市 花のつくりが実に奇妙。外側の大きいのが旗弁、2個ある先がピンクのものは翼弁、半円形に湾曲して先が旗弁にめり込んでいるのが竜骨弁。 2022.9.6 神奈川県秦野市 2個の竜骨弁が合着したものであることが先が割れていることで分かる。雄しべと雌しべが竜骨弁からはみ出ている。 2022.9.6 神奈川県秦野市 小葉は3個または5個。 2022.9.6 神奈川県秦野市 |
アメリカホドに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |