ホソバノキリンソウ

ホソバノキリンソウ(ベンケイソウ科)[細葉の黄輪(麒麟)草]

名は、キリンソウに似ていて、葉が細長いことからついたもの。別名ナガバノキリンソウミヤマキリンソウという。

山地の草原や林縁、礫地に生える多年草。茎は円柱形で直立し高さ30-60cmになる。根は紡錘状に肥厚する。
葉は多肉、無柄で互生し、長さ3-8cm、幅1.5-2cmの披針形~倒卵状披針形で先はとがり、とがった鋸歯が先から基部近くまである。
円錐状の集散花序に直径1.5cmほどの黄色の花を密につける。花弁は5個、長さ6-7mmで先はとがる。雄しべは10個で花弁より短い。
果実は長さ7mmの袋果で赤褐色に熟す。種子は長さ1mmの楕円形。

キリンソウは似ているが、キリンソウの丈はせいぜい30cm止まり。葉は上半部のみ大きい鋸歯がある。雄しべはホソバノキリンソウより長い。エゾノキリンソウは葉が小さく、茎は地をはう。
花期:7-8月
分布:北・本(中部地方以北)
撮影:2006.7.23 岩手県久慈市
ホソバノキリンソウ-2
雄しべはキリンソウよりも短い。 2006.7.23 岩手県久慈市

ホソバノキリンソウの葉
鋸歯は先から基部近くまである。キリンソウは上半部のみ。 2006.7.23 岩手県久慈市

ホソバノキリンソウ-3
林道のコンクリート・モルタル吹付け法面に生えてきたもの。 2006.7.23 岩手県久慈市

キリンソウに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。