キオン

キオン(キク科)[黄苑]

シオン(紫苑)の紫色に対して黄色の鮮やかな花が咲くのでこの名がある。別名ヒゴオミナエシというが、オミナエシとは全くの遠縁。遠くから見ると花の様子が似ているかもしれない。

山地帯~亜高山帯の日当たりのよい草地に普通に生える多年草で、根茎は短く、太い茎が直立し、上部で分枝して高さ0.5-1mになる。茎にまばらな縮毛が生える。
葉は互生し、長さ10-17cm、幅3-6cmの広披針形~長楕円形。先はとがり、縁に浅くて先のとがった不揃いの鋸歯がある。両面無毛またはやや縮れた毛がある。上部の葉は柄がなく僅かに茎を抱く。
茎頂に直径2-3cmの黄色い頭花を散房状に多数つける。頭花は直径1.7-2.5cmで雌性の舌状花は1列でふつう5個、両性の筒状花は10個ほど。舌状花は長さ1.3-2cm、幅1.5-3.5mm。総苞は長さ6-7mmの筒形で基部に線形の小さい苞片が2-5個ある。
痩果は長さ3.5-4mmで先が切形の円柱形で無毛、冠毛は汚白色で多数あり長さ6-6.5mm。

ハンゴンソウと間違えやすいが、ハンゴンソウは葉が3-7深裂するので、葉の裂けないキオンとは区別がつく。ハンゴンソウの品種で、葉が裂けないヒトツバハンゴンソウはさらに似ているが、ヒトツバハンゴンソウは葉柄の基部の耳状の小さな葉があることでキオンと区別できる。
花期:7-9月
分布:北・本・四・九
撮影:2002.8.2 長野県大町市
キオン-2
葉は先が裂けず、縁に先のとがった鋸歯がある。 2019.6.21 新潟県十日町市

キオンの頭花
舌状花はふつう5個。総苞の基部に線形の苞片がある。 2019.6.21 新潟県十日町市

ハンゴンソウに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。