コバノイチヤクソウ(ツツジ科)[小葉の一薬草] |
名は、イチヤクソウよりも葉が小さいことからついたもの。 山地帯上部~高山帯下部の針葉樹林下に生える常緑の多年草で、花茎は高さ10-20cmになる。部分的菌従属栄養植物(混合栄養植物)。 根茎は細く、長く横にはい匐枝を出す。 葉は長さ1-3cmの柄があって全て根生する。葉身は長さ1.5-3cm、幅1.5-2.5cmの卵状楕円形で縁に細かい鋸歯がある。基部は円形~広いくさび形で心形にならない。 花茎の先端に白色で直径1-1.2cmの花を下向きに2-7個つける。花冠は5深裂し、雄しべは10個あり、雌しべは1個で花柱は花外に突き出て上向きに曲がる。萼片は5個あり、長さ幅とも1mmの3角形で先はとがる。花茎には線状披針形の鱗片葉がつく。 果実は直径4-5mmで扁球形の蒴果。 和名を混同しやすいコイチヤクソウは別属で、葉は似ているが花は緑白色で花茎の一方に偏ってつき、花序の部分が横に曲がる。イチヤクソウはよく似ているが、コバノイチヤクソウより背が高く15-25cmになる。葉は長さ4-7cmの楕円形~長卵形。萼片は細長い。 花期:7-8月 分布:北・本(中部地方以北) 撮影:2008.8.3 新潟県糸魚川市 |
よく亜高山のふかふかしたコケの上に生えているのを見かける。 2008.8.3 新潟県糸魚川市 葉は全て根生する。葉縁に細鋸歯があり、基部は円形~広いくさび形で心形にならない。 2008.8.3 新潟県糸魚川市 |
イチヤクソウに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |