ミヤマタネツケバナ

ミヤマタネツケバナ(アブラナ科)[深山種漬花]

タネツケバナの仲間で高山に生えることからこの名がある。別名ミネガラシという。

高山の湿った礫地に生える多年草で、茎は無毛で株状に分枝して横に広がり、高さは僅か3-8cm。
葉は互生し質は厚く光沢がある。根生葉は長さ1.5-5cmの奇数羽状複葉で小葉は1-3対つき、長さ2-6mm、幅1.5-5mmの長楕円形~倒卵形で全縁、先は微突端、頂小葉が僅かに大きい。茎葉はないか1-2個が互生し、基部に小さい耳がある。
茎の先に直径7-8mmの十字形花を短い総状に2-6個つける。花弁は白色で長さ4-6mmの倒卵形。雄しべは6個あり、うち4個が長い。萼片は長さ2mmの長楕円形。
果実は長さ2-3cmの扁平で広線形の長角果で先がとがり上向きにつく。種子は長さ1.5mm、幅0.8mmで翼はなく平滑。
花期:6-8月
分布:北・本(中部地方以北)
撮影:2002.8.1 長野県大町市
ミヤマタネツケバナ-2
高山の岩礫地に生える。 2001.6.16 岩手県大迫町


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。