ニッコウネコノメ(ユキノシタ科)[日光猫の目] |
名は発見地である塩原が日光国立公園内にあることからついたもの。別名ニッコウネコノメソウともいう。北限は青森県。分布を岩手県~山口県としている図鑑があるが、青森県南部にも自生していることを確認している。 ネコノメソウの仲間であるイワボタンの変種で、イワボタンよりさらに湿った山地の谷沿いに生える多年草で、どちらかというとイワボタンよりヨゴレネコノメによく似ている。 葉は柄があって対生し、葉腋にまばらな長毛がある。根生葉はふつう花時にはない。茎葉は花茎に1-2対つき、長さ1-2.5cmの広卵形で鋸歯があり、先は鈍く基部は広いくさび形~切形、灰白色の斑紋がある。 花茎は高さ4-20cmで暗紅紫色を帯びる。上部の苞は淡黄色~淡黄緑色。花弁はなく、萼裂片は黄緑色~淡黄緑色で花時に斜開~ほぼ平開する。雄しべはふつう8個でまれに4個。裂開直前の葯は暗紅紫色。花柱は2個。花時に長さ30cmに達する走出枝を出し、先端近くに大型の葉を数対つける。 果実は嘴状に2裂した蒴果。種子は茶褐色、直径約1mmの卵円形で多数。 イワボタンは裂開直前の葯の色が黄色で花時に根生葉があるので区別できる。ヨゴレネコノメは福島県以南に生え、萼裂片はほぼ直立する。 花期:4-5月 分布:本(太平洋側)・四 撮影:2002.4.21 青森県南郷村 |
裂開直前の葯は暗紅紫色。花時の葉はヨゴレネコノメに似る。 2006.4.15 岩手県久慈市 |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |