オオバノヨツバムグラ(アカネ科)[大葉の四葉葎] |
山地帯~亜高山帯の針葉樹林下に生える多年草で、茎は無毛で4稜があって直立し、高さ20-40cmになる。平地の雑草であるヤエムグラや山地に生えるキヌタソウは同属。 3つの脈が目立つ長さ2-5cm、幅0.8-2.3cmの楕円形~長楕円形の葉を4個輪生(うち2個は托葉で、本葉は2個)する。葉には3本の脈があり、両面脈上と縁に短毛が生え、先は鈍いが微突端。葉はこの仲間では一番大きい。 茎頂や上部の葉腋からまばらな集散花序を伸ばし、小花柄の先に小さな白色~黄緑色の花をつける。花冠は直径2.5-3mmで先が4深裂する。雄しべは4個で花冠基部につく。子房は2室、花柱は短く2裂する。 果実は2分果からなる痩果で、かぎ状の長毛が密生する。 エゾノヨツバムグラは丈が小さく、高さ10-20cmで、葉が本種より短くて円い。ただし、この画像の個体のように葉の先のとがりが少ないなど、両方の中間的な形態のものもあり、どちらとも区別しがたいものも多く、両者を区別しない見解もある。 花期:6-8月 分布:北・本・四 撮影:1999.7.25 新潟県妙高高原町 |
亜高山~高山の針葉樹林下に生える。 2006.7.30 福島県檜枝岐村 花は白色~黄緑色で直径2.5-3mm、先が4深裂する。 2006.7.30 福島県檜枝岐村 葉は楕円形~長楕円形。 2006.7.30 福島県檜枝岐村 |
エゾノヨツバムグラに戻る キヌタソウに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |