スズメノヤリ(イグサ科)[雀の槍] |
全体に小さくて、頭花が大名行列の毛槍に似ていることからこの名がある。かつてスズメノヒエといったが、イネ科のスズメノヒエと混同するのでスズメノヤリというようになった。 日当たりのよい原野や芝地に普通に生え、高さ10-30cmになる多年草。根茎は塊状で短い。 根生葉は長さ7-15cm、幅2-6mmの線形~広線形、茎葉は2-3個で根生葉より小さい。根生葉も茎葉も縁に長い白毛が生える。葉の先端は黒褐色で硬く、葉鞘は長さ1.5-2cmの筒状。 葉の間から花茎を出し、赤褐色の花が密生した丸い頭花をふつう1個、まれに2-3個つける。花の基部に葉状の苞がある。初めに白い雌しべが伸び出し、雌しべが受粉してしおれると雄しべが生長して花粉を出す。自家受粉を避けるためのよくできた仕組み。花被片は6個で雄性期に開き、長さ2.5-3mmの長楕円状披針形、背部は褐色、縁は膜質で白い。雄しべは6個で花被片の2/3長。葯は黄色、長さ2mmほどの線状長楕円形で花糸はごく短く、葯の1/3長。 果実は長さ3mmほどの卵形の蒴果で褐色~黒褐色に熟す。種子は3個でき、長さ1mmの倒卵形で基部に種子の半長のエライオソームがある。アリがこれを運搬してエライオソームだけを取り、種子本体は捨てられて親株から離れたところで新天地を開拓する。 花期:3-5月 分布:北・本・四・九 撮影:2016.3.25 神奈川県横須賀市 |
雌性期。柱頭が伸び出している。 2010.3.12 東京都文京区 雄性期。受粉が済んで柱頭がしおれ、黄色い葯が目立つ。 2018.4.3 神奈川県茅ヶ崎市 葉鞘は筒状で上縁に白毛が密生する。 2022.4.7 神奈川県茅ヶ崎市 根生葉は線形~広線形で縁に長毛がある。 2022.4.7 神奈川県茅ヶ崎市 |
スズメノヒエに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |