シャクジョウソウ

シャクジョウソウ(ツツジ科)[錫杖草]

名は草姿を修験者が持つ錫杖に見立てたもの。別名シャクジョウバナという。現在のAPG分類体系ではツツジ科に含められているが、クロンキスト体系ではシャクジョウソウ科、新エングラー体系ではイチヤクソウ科であった。また、以前はギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)と同属とされていた。

山地の薄暗い林内に生える、葉緑素をもたない多年生の菌従属栄養植物で、全体が肉質で淡黄褐色を帯びて直立し高さ10-20cmになる。太い根茎から茎を出して株をつくる。
周りに何も生えていないところにニョキッと生えていたりするので、初めて見た人はぎょっとするようだ。ギンリョウソウより高いところに生えるといわれるが、必ずしもそうとは言えず平地の林内でも見かける。
茎には葉が退化した鱗片葉が互生する。鱗片葉は不規則な歯牙がある卵形で先はとがる。
茎頂の総状花序に花を下向きに2-10個つける。花冠は筒状長鐘形で軟毛が多く、花弁は4-5個で長さ1.2-1.5cm、厚く基部はやや膨らむ。萼片も4-5個あり、内側に細毛が生える。花が終わると上を向き始め、実が熟す頃に上を向く。
果実は長さ5-7mmの広楕円形の蒴果で上を向き、微細で大量の種子を含む。

全体無毛のものをハダカシャクジョウバナという。ギンリョウソウと姿が似ているが、1茎1花で色が白いので間違えることはないだろう。ギンリョウソウモドキは、1茎1花で姿はギンリョウソウに似ているが花期は秋で、シャクジョウソウと同様、果実は蒴果で上を向く。
花期:6-8月
分布:北・本・四・九
撮影:1999.7.18 青森県南郷村
シャクジョウソウ-2
薄暗い林内に生える葉緑素をもたない菌従属栄養植物。 2022.6.16 東京都八王子市

シャクジョウソウ-3
ギンリョウソウのような1茎1花ではなく、総状に数個の花がつく。 2022.6.16 東京都八王子市

シャクジョウソウ-4
花冠は軟毛が多い。 2022.6.16 東京都八王子市

シャクジョウソウ-5
花弁は4個で厚く基部はやや膨らむ。萼片は4-5個あり、内側に細毛が生える。 2022.6.16 東京都八王子市

シャクジョウソウ-6
茎の上部や花柄に開出毛が密生する。 2022.6.16 東京都八王子市

シャクジョウソウ-7
茎には葉が退化した鱗片葉が互生する。 2022.6.16 東京都八王子市

ギンリョウソウに戻る ギンリョウソウモドキに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。