タカネナデシコ

タカネナデシコ(ナデシコ科)[高嶺撫子]

エゾカワラナデシコの高山性の変種で、高山帯の風当たりの強い草地や礫地などやや乾燥した土地に生え高さ10-30cmになる多年草。風の強いところでは茎が横に寝ていることが多い。全体無毛で粉白を帯び、丈は低い。
葉は対生し、先のとがった線形~線状披針形の葉を節ごとにつける。葉は無花茎と有花茎があり、無花茎は背が低く、葉は長さ3-7cm、幅2-5mm。有花茎は葉は長さ2-6cm、幅2-4mm。
茎の先に直径4-5cmで鮮紅紫色で大きな花を1-3個つける。花弁の切れ込みは深く、平開部の2/3ほどまで細裂しよく風になびく。萼筒内部に細長い爪部との境に紫褐色の短毛がある。萼筒は長さ2cmと短く先は5裂し、基部の苞は2対ある。苞は長さ0.5-1.5cmで先は芒状に長く伸びてとがる。

白花品種はシロバナタカネナデシコという。
母種のエゾカワラナデシコは海岸~山地に生え、背は高く30-50cm、花は直径3-4cmの淡紅紫色で花弁の切れ込みはタカネナデシコより浅い。苞は同じく2対で尾状に伸び短くとがる。
カワラナデシコは、高さ30-80cmになり、萼筒は3-4cmと長く、萼筒下部の苞は3-4対ある。
花期:7-9月
分布:北・本(中部地方以北)
撮影:2008.8.3 長野県小谷村
タカナナデシコ-2
花弁の切れ込みは深く細かい。 2008.8.3 長野県小谷村

タカネナデシコの葉
葉は対生し、先のとがった線形~線状披針形の葉を節ごとにつける。 2008.8.3 新潟県糸魚川市

カワラナデシコに戻る エゾカワラナデシコに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。