テングクワガタ

テングクワガタ(オオバコ科)[天狗鍬形]

名のテングは突き出た雄しべを天狗の鼻に見立て、クワガタは果実が兜に、萼が鍬形(兜の前にある角状の飾り)に似ていることからついたもの。茎が地をはうので別名ハイクワガタという。

山地帯上部~亜高山帯の谷沿いや少し湿った林縁に生える多年草。茎は細毛が散生して下部は地をはい、先が直立して高さ10-20cmになる。
葉は無柄で対生し、長さ0.6-1.5cm、幅0.6-1.3cmの卵形~楕円形でほぼ全縁、上部ほど小さくなり苞に移行する。先は円く基部は対生する葉とともに茎を囲む。やや多肉で両面ともほぼ無毛、目立つ太い3脈がある。
茎の上部に細長い総状花序を出し、淡青紫色の小さな花を10-20個つける。苞は長楕円形で下部は次第に葉に移行する。花柄は長さ4-6mmで腺毛と短毛がある。萼は長さ約3mmで4裂し、裂片は長楕円形で先は円い。花冠は直径5-7mmで4深裂して濃色の筋があり、下の1個の裂片は他の3個の裂片よりかなり小さい。雄しべは2個。
果実は長さ2.5-3mm、幅4-5mmの扁平な広倒心形の蒴果。

道端や芝生などに生えるヨーロッパ原産のコテングクワガタは、全体小型で花柄は曲がった短毛だけで腺毛はない。葉は長さ0.4-1.5cm、花冠は直径3-6mm。
花期:6-8月
分布:北・本(中部地方・尾瀬)
撮影:2018.7.2 長野県小谷村
テングクワガタの花
花冠最下の裂片はほかより小さい。 2018.7.2 長野県小谷村

コテングクワガタに戻る ヒメクワガタに戻る


検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。