テリハノイバラ(バラ科)[照葉野茨] |
名は、ノイバラに似ていて葉に光沢があることによる。枝が地をはって伸びるので、別名ハイイバラという。 海岸の砂地や岩上に生えるつる性の落葉低木で、枝は直立せずに長く地をはい、よく分枝する。日当たりのよい河原や山野にも生えるが、せいぜい高さ40-50cmにしかならない。枝は無毛で滑らかだが、まばらに長さ3-5mmのかぎ状の刺がある。 葉は長さ5-10cmの奇数羽状複葉で互生する。小葉は3-4対あり、長さ1-2cmの楕円形~広倒卵形で縁に粗い鋸歯がある。先は円いものが多いがとがるものもある。頂小葉と側小葉はほぼ同長で側小葉はほぼ無柄。両面無毛でやや厚くて硬く、表面は濃緑色で強い光沢があり、裏面は淡緑色。葉軸や裏面主脈に腺毛がある。托葉は幅が広く、下部は葉柄と合着し、縁に腺状の鋸歯がある。 枝の先に芳香のある白い花を数個つける。花は大きく、直径3-4cmで平開する。花弁は5個あり、倒卵形で先はへこむ。雄しべは多数。花柱には白毛が密生し、柱状に合着して花床から突き出る。萼片は卵形で5個あり、内面に短毛が密生し、反り返る。 果実は直径0.7-1cmの卵球形で赤熟する。萼筒が肥大して液果状になった偽果で、中に長さ4-5mmの痩果が多数入っている。 八重咲きの品種をヤエテリハノイバラという。花柄や萼に腺毛が多いものが九州南部~沖縄にあり、リュウキュウテリハノイバラという。 ノイバラは茎が直立し、高さ1-2mになる。花の直径は2-2.5cm。葉に光沢はなく、頂小葉は側小葉より大きい。アズマイバラは茎は立ち上がるが他の草木に寄りかかる。托葉に鋸歯はない。 花期:5-7月 分布:本(宮城県以南)・四・九・沖 撮影:2016.6.1 神奈川県三浦市 |
海岸の砂地や岩上をはう。 2016.6.1 神奈川県三浦市 雄しべは多数。花柱は柱状に合着する。 2019.6.4 神奈川県三浦市 開きかけた蕾。 2019.6.4 神奈川県三浦市 葉は3-4対の奇数羽状複葉で小葉は強い光沢がある。 2019.6.4 神奈川県三浦市 托葉は幅が広く、下部は葉柄と合着し、縁に腺状の鋸歯がある。 2022.5.23 神奈川県三浦市 果実は萼筒が肥大して液果状になった偽果。先端に萼片や花柱が残る。 2015.10.22 神奈川県横須賀市 |
ノイバラに戻る アズマイバラに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |