ヤマフジ(マメ科)[山藤] |
名はフジと区別するためについたもので、特に山地に生えるということではない。 低山の林縁に生えるつる性の落葉木本で高木に巻きついて登る。樹皮は褐色。関東地方南部でも野生状態で見られるが、栽培品が逸出したものと思われる。 つるはZ巻き(上から見て反時計回り)に巻き上がっていく。 葉は互生し、長さ15-30cmの奇数羽状複葉。側小葉は4-6対あり、長さ4-10cmの卵形~卵状長楕円形でやや厚く、両面に細毛が密生し、成葉でも特に裏面には毛が残る。基部はくさび形~円形で先はやや尾状にとがる。縁は全縁で大きな波状になる。托葉は早く落ちる。 枝先から長さ10-20cmと短くぼってりとした総状花序を下垂し、紫色で長さ2-3cmの大きな蝶形花を多数つけ、ほぼ一斉に開き、開花時に蕾のものはほとんどない。萼は広鐘形で萼片は5個。苞は長さ1.5cmほどの卵形で早く落ちる。 豆果は長さ15-20cmで硬く、表面にビロード状の短毛が密生する。熟すと2裂してねじれ、種子を飛ばす。種子は黒紫色で直径約1.3cmの円形。 花が白い品種をシロバナヤマフジといい、園芸品種にムラサキカピタンやシロカピタンがある。 フジは花序が長く、長さ0.2-1mで個々の花は小さく直径1.5-2cm。花序の上から咲いていき、ヤマフジのように一斉に開くことはない。つるはS巻き(上から見て時計回り)に巻きつく。小葉は5-9対。 花期:4-6月 分布:本(中部地方以西)・四・九 撮影:2017.5.9 横浜市栄区 |
斜面をはうように咲いていた。 2023.4.25 横浜市栄区 花序は太く短い。花はほぼ一斉に開花する。 2017.5.9 横浜市栄区 フジよりも大きな長さ2-3cmの蝶形花をつける。 2023.4.25 横浜市栄区 側小葉は4-6対。成葉でも裏面には毛が残る。 2021.11.19 横浜市栄区 |
フジに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |