ヒメイワショウブ(チシマゼキショウ科)[姫岩菖蒲] |
イワショウブに似ていて全体に小型なのでこの名がある。 亜高山帯~高山帯の湿った草原や砂礫地に生える常緑の多年草。高さは5-15cmと小さく、目立たない。根茎は短い。 根生葉は長さ3-8cm、幅2-6mmの扁平な線形で、先は急に小さな突起となってとがり、それが葉の内側に向かって曲がる。縁に細かい突起があってざらつく。 根生葉の中心から花茎を直立し、上部の長さ1-4cmの短い総状花序に、節ごとに1個ずつ、数個~十数個小さな淡緑白色の花を半開きに上向きにつける。花茎、花序、花柄に腺状突起はない。花茎には1-2個の小さな葉がつく。花柄は長さ1.5-3mmで直立し、基部に苞がある。花被片は2列に並び6個、長さ2-3mmの長楕円形で宿存性。雄しべは6個あり花被片より少し短く、葯は黄色。雌しべは1個で緑色、花柱は3個。 果実は長さ4mmほどの長楕円形の蒴果で、花被片より明らかに長く、2倍ほどある。種子には尾がない。 よく似たチシマゼキショウは、花は赤紫色を帯び、横向きか斜め下向きにつける。 イワショウブは湿地に多く見られ、高さ10-40cmになり、花被片はしばしば赤紫色を帯びる。花茎上部、花序、花柄に腺状突起があり触ると粘つく。 花期:7-8月 分布:北・本(中部地方以北) 撮影:2002.8.1 長野県大町市 |
高さ5-15cmと小さい。葉は線形で、写っている広い葉は別のもの。 2002.8.2 長野県大町市 |
チシマゼキショウに戻る イワショウブに戻る |
検索サイトからこのページへ直接お越しの場合は、 トップページへお回りいただきフレームを表示させてください。 |